当ブログはアフィリエイト広告を一部利用しています。

メイクの仕方レジュメを作った話

私生活バタついてて、あまり更新できなくてすみません!

春なので、メイク初心者さん向けの、メイクの仕方レジュメを作りました!!

※眉の説明を誤字ったまま図説を描いたせいで、説明も図も変になってたのを、3/30に修正しています。

※口紅の説明を誤字していたのを、4/26に修正しています。

 

こんな感じ。

 

手書きのレジュメな挙句、上下左右の塗り足し考えずに描いてしまったんだけど、どうにか普通に読めるくらいのものにはなると思う……。

セブンイレブンのネットプリント、ファミマやローソンのネットワークプリントでプリントアウトできるようにしてあります~!

ご要望が多かったので、再度登録しました!(4/8)

【ネットプリント】

  • 予約番号:88449253
  • 印刷期限:4/15
  • ページ数:2ページ

【ネットワークプリント】

  • 予約番号:7H92PKYRWM
  • 印刷期限:4/16
  • ページ数:2ページ

両面印刷したら一枚で済むように詰め込んだので、文字いっぱいですけども……!

 

どうぞぶっちゃけフリー素材です!!

  • 自作発言禁止
  • 再配布(※自分のとこでデータ化して勝手にブログで配布したりすること。自作発言の進化版)禁止
  • 肌荒れしてる人、化粧苦手or嫌いな人に、これを使って「化粧くらいしろよw」って意地悪するの禁止!!

それを守ってくれれば、どう使ってもらっても結構です!

おうちで自分のメイクする時のお手本にしてもらうも良し。

娘さんや従妹や可愛い後輩にメイク教えてあげる意味であげるも良し。

何なら職場や習い事の場なんかで、新人さんの教育の一環として使ってもらっても良いです。

男性の方でも、自分用の教材にしてもらってもいいし、(接客業とかだと特に)部下の育成の一環として使ってもらっても。

禁止条項にも書いたけど、メイク慣れてない人を馬鹿にしたり、貶めたり、辱めたりする以外なら、使ってもらって大丈夫です。

これからメイクがんばろうとして、不安や期待でいっぱいな誰かの励みになるように使ってください。

 

 

春になって、新生活を始める方が多いと思います。

新しい環境に身を置く人。今までの生活に新しい人材を迎え入れる人。立場や環境はそれぞれですし、特に大きな変化が無い人もいるかと思いますけども。

さて、社会人として生活して久しい私は、この時期になると新入社員を迎え入れることになります。

直接の部下ではないけど、月に一度研修で顔を合わせたりするようになりますし、近隣の店舗や別部署に配属された新入社員が、困って頼ってくることも増えます。

(多分現代日本の大半の)忙しい企業って、部下や新入社員に新しいことを教育する時間がほとんどないんですよね。みんな、通常業務で手一杯で。

私のところもご多聞に漏れず、化粧品アイテムの種類も知らずに、化粧品コーナーに配属される新入社員が大勢いて、みっちり専門教育をしてもらない場合が多いです。まあ、私の過去の話なんだが。

みんながんばって勉強したり、努力したりはするけど、ただでさえ慣れてない新入社員生活だし、歓迎会やちょっとした課題なんかで定時後も潰されたりするし、何より化粧できる顔は自分の1個だから試そうにも限界があるもんですよね。

でも、毎日化粧品コーナーに立たなきゃいけないんですよ。

化粧品の専門家として、恥ずかしくないメイクをして立たなきゃいけないんですよ。

もうそれで毎年苦しむ後輩たちを見てるから、我慢ならないんですよ!

というわけで、最低限の知識とか、手法とか、ざっくりでいいから簡単にわかるようなものがあったらいいのになあと思って、作りました。

この時期、就活や就職や入学や、新しい環境に飛び込んで、突然化粧の必要に迫られる人も多いと思います。

とっかかりだけでも、簡単にさっくりメイクの世界に飛び込んできてくれたら嬉しいな。どうぞ楽しんでメイクしてください!

メイク楽しいよ! 本当だよ!

 

もっとあれこれ勉強したくなったら、個人的におススメの、メイクの教科書はこれです!

メイクアイテムの種類別に、良い使い方を写真たっぷりで載せてくれてるやつです。

アイライナーとかも、ペンシルの場合、リキッドの場合……、って感じで、違いや特徴を写真と一緒に書いてくれてるので、わかりやすいですよ。

「おとな美人~」の方は、30代くらい向けで、ほうれい線隠しとか、悩み事の対処法が載ってる感じなので、初心者さんには上の「基本の『き』」の方がおススメです!

 

メイクは覚えゲーだから!

最初は大変だけど、自分の顔とアイテムの特徴と上手い使い方把握してできるようになれば、楽しめる幅も広がると思います。

あれこれ手間だけど、入り口だけでも、私のレジュメで楽してもらったらなと思います。

タイトルとURLをコピーしました