明日は日曜日、明後日は祝日ですね!
オンリーが開催されたり映画観に行ったりで、オタクの皆様は忙しい日々になることでしょう!
美容部員は仕事です。
チャリヤの本いっぱい買う予定だったのに……うっ。
これを読んでる就職前の方には心をこめてアドバイスしますが、特別やりたい仕事じゃないなら土日休みかどうかを優先事項に入れて就活するんだ。いいな?
オンリー行けなかった恨み辛みを込めて、イベント向けメイクの注意点なんかを書いてみます。
- ポイントはすべて、いかにして崩れにくいメイクをしてから行くか。
- 1.前日の心得
- 今すぐスポンジやファンデーションブラシを洗うんだ!
- つまり、汚れたスポンジやブラシは何重にも油がついているわけです。
- 使い終わったカレー鍋とか、牛脂にまみれたフライパンみたいなもんです。
- 2.朝イチの心得
- まず化粧落としをしよう。
- 朝起き抜けの顔が一番汚いです。
- メイク落としです。
- 3.メイク前の心得
- 4.ベースメイクには時間をかけろ
- 何事も素地になる拠点づくりは大事です。
- メイク道具そろってたって、ファンデがきっちりできてなきゃ、アイラインもアイシャドーもあるか!
- その時鼻とか頬のファンデが崩れてテカってたら、「あっこの人化粧……」ってなります確実に!
- できれば下地とファンデで15分以上はかけてほしいです。
- 5.仕上げにうるおいパック魔法!
- ベースメイクが完成したらオススメしたいのが、ミスト化粧水!
- 具体的にどんなメイク用品がイベント向きか
ポイントはすべて、いかにして崩れにくいメイクをしてから行くか。
どうぞこのブログのコンセプト通り、綺麗にして本を漁りに行ってください!
1.前日の心得
さて、これを見ているのは、イベント前日の土曜の夜ですか?
今すぐスポンジやファンデーションブラシを洗うんだ!
一晩乾かしたら、明朝使えるようになってるから!
メイク道具のお手入れについてはこちらの記事に詳しく書いてます。
ホテルにいる人は食器用洗剤がないと思うので、シャンプーで。
スポンジやブラシについてるのは、皮脂とファンデーションが混ざった油汚れだと以前に書きました。
つまり、汚れたスポンジやブラシは何重にも油がついているわけです。
使い終わったカレー鍋とか、牛脂にまみれたフライパンみたいなもんです。
そこに新鮮な野菜投入したって、ヘルシーで体に良い美味しいものは出来上がらないでしょう?
汚れた道具でつけたメイクは、綺麗に仕上がりません。
明日の朝イチは綺麗な道具でメイクしましょう。
少々ファンデ汚れが残ってたって、ざっくり洗えてれば綺麗につきます。
使い捨てスポンジ使ってる人は、是非新しいのを一個出しておきましょうね。
あと、早めに寝ましょう。睡眠の大切さは前述。
2.朝イチの心得
当日の朝起きて、
- 昨日は前日オフ会で遅くまで遊んでました!
- ギリギリまで買い物リスト作ってたわ……。
- 遊ぶ暇なんかねーよ! 今から無配作るんだよ!
という皆様、お疲れさまです。
まず化粧落としをしよう。
いえ別に前日メイクしたまま寝てしまってることを疑ってるわけではありません。
夜寝ている間って、細胞が生まれ変わる時間でもありますが、雑菌が増える時間でもあります。
朝起き抜けの顔が一番汚いです。
そして、夜更かしをしていると、新しい細胞が生まれにくくなるので、既に雑菌が住み着いてる古い細胞が残ったままで、雑菌が増え放題なんですね。
更に、睡眠不足は乾燥の元。肌の水分がなくなると、油分が出てきます。
まずはこの汚れを駆逐してやる!
メイク落としです。
化粧してなくても、メイク落としと洗顔を朝からすることで、顔に乗っかってる余計な汚れを取り去ることができます。
ついでに、口の中の雑菌も夜中に繁殖してるので、起き抜けに歯を磨いてから身支度をして朝食を取るというのが、理想的な虫歯予防と言われていますよ。
虫歯我慢してたら、薄い本50冊以上買える金額を処置費に払ったお姉さんから言えるのは、歯磨きがんばってねってことだけだ。
そういうわけで、朝イチの洗顔は、メイク落としもすると効果的です。
夜更かししてない普段は普通に洗顔だけでいいですよ。
3.メイク前の心得
スキンケアしてる間に、スチームタオルを作るべし! 詳細はこちらの記事に。
ホテルにいる人は、お湯でタオルを濡らして固く絞るだけでもOK!
スキンケアが終わったら、顔にタオルをおいて数分蒸らす。
本当に化粧ノリこれだけで全然違うから!
4.ベースメイクには時間をかけろ
プロット組んでないと、物語破綻したりするでしょう?
そもそも参加申し込みしてないと、イベントにサークル参加できませんよね?
何事も素地になる拠点づくりは大事です。
ベースメイクにはしっかり時間かけてください。
- 眉とかアイメイクの方が時間かかるよ!
- 時間ない朝にさっと塗るだけのファンデに時間かけてられっか!
というお声も聞こえてきそうですが、とんでもない!
NEXT能力あったって、企業のスポンサーつかないとHEROやってらんないんだぞ?!
メイク道具そろってたって、ファンデがきっちりできてなきゃ、アイラインもアイシャドーもあるか!
しかも、人間は相手と目を合わせてしゃべるのが苦手です。
アイメイクなんて見られても一瞬です。
でも顔を見ずに話すのは失礼だから、みんな鼻とか頬とかに視線ずらしてます。
その時鼻とか頬のファンデが崩れてテカってたら、「あっこの人化粧……」ってなります確実に!
できれば下地とファンデで15分以上はかけてほしいです。
「塗り広げる」というよりは、「馴染ませる」「磨く」という気持ちでベースメイクをしてください。
時間かければかけるほど、密着力が上がって崩れにくくなります。
私は片手で数えるほどしかイベント行ったことないですけど、
- 年中通して紫外線降り注ぐ屋外待機列
- 連日のイベントまでの準備による寝不足
- 加湿器のあるイベント会場なんて見たことない
以上から察するに、イベント時の肌状態は最悪で乾燥してて崩れやすい!
是非ベースメイクはしっかりして、崩れにくい仕上がりを心がけてください。
そうしたらアイメイクも綺麗なままだし、4時間近くのイベントの間化粧直しはいらないし、オフ会行く前にちょっと直すだけで済みます。
5.仕上げにうるおいパック魔法!
ベースメイクが完成したらオススメしたいのが、ミスト化粧水!
上から水の層でぎゅうっとしてくれるので、肌との密着力が上がり、外からの刺激にも多少強くなります。
おにぎり握る時も、手濡らすでしょう。あんな感じ。
ミストが出るタイプの加湿器をお持ちの方は、加湿器の噴出口に顔当ててもいいですよ。
さすがにシャワーとかじゃ勢い強すぎるので、今ホテルでお手元にない方は、次回のイベントの時にでも参考にしてください。
というわけで本日は、イベント向けメイクの基本中の基本、「崩れにくいメイク」を中心にご紹介しました。
今度は、
具体的にどんなメイク用品がイベント向きか
についてもご紹介しようと思います。
本日・明日・明後日イベントの皆様は、どうぞ楽しんできてくださいね!