私は冬のイベント対策メイク術を書こう書こうと思ったまま、もう2年以上下書きに入りっ放しの記事を抱えている……(遠い目)
取り急ぎ、twitterでつぶやいてたやつまとめとくね!
冬のイベント前日からでもできる、ちょっとキレイにメイクできる方法だよ!
今からでも遅くない!明日からの冬コミでちょっとキレイにメイクしておく方法!
①メイク用スポンジ・ブラシを洗う
キレイなメイク道具はマジで化粧ノリ違うので、今から洗うのです…
食器用洗剤、石鹸、メイク落としでも汚れ落ちるから!(洗剤が中に残らないように、きちんと洗い流してね)— 黒河けーこ (@chocolad0121) December 28, 2018
twitter大好きだけど、ふぁぼしたやつ見返しづらいんだよね……。
というわけで、備忘録的にブログに全文置いておくよ!
1.メイク用スポンジ・ブラシを洗う
キレイなメイク道具はマジで化粧ノリ違うので、今から洗うのです……!
食器用洗剤、石鹸、メイク落としでも汚れ落ちるから!
ただし、洗剤が中に残らないように、丁寧に洗い流してね。ファンデと洗剤の混ざったもの塗る羽目になっちゃうからね。
濡れたメイク道具は、温風の当たる場所に置くか、ドライヤーばーっと当てるかして、明日の朝までに乾かしてね!
ちなみに、パウダリーファンデ派の人は、スポンジ濡れてる(固く絞ってる)状態でファンデ付けると、メイク崩れにくさアップ! なので、乾かし切らないのもひとつの手。
2.メイク前にホットタオル
この時期、布団から飛び出してる顔は、一晩寒風吹きすさぶ中裸で外に出てるみたいなもんなので、乾燥と冷えが化粧ノリを悪くします。
スキンケアの前に、ホットタオル30秒でいいから顔に乗っけると、化粧ノリ良くなったり、くまがマシになったりするよ!
レンジがある人は、濡らして固く絞ったタオルを1分くらいチンする。
レンジない人は、熱湯を準備して(手洗い場に溜めたり)、熱湯に浸して絞ったタオルでOK。
火傷しないように、三角っぽく折って、両端を持って三角の頂点(中央)から浸して、そのまま絞るのがオススメ。
3.メイク仕上げにミスト化粧水
メイクの崩れにくさアップするから、メイク全部終わった後、ミスト化粧水して、水分を自然乾燥させるといいです!
ミスト化粧水持ってなくても、手持ちの化粧水を、100均とかドラッグストアのスプレーボトルに詰めたらいいよ!
ただ、とろみのある化粧水はちょい難しいので、手持ちの化粧水と相談してね。とろみのある化粧水は、粒子の大きさ的に上手くスプレーの穴通らないんですよね。
個人的にミスト化粧水するときのオススメ容器は、100均のしょうゆスプレーだよ!!!!!
こんな感じのしょうゆスプレーが、各100均にあるから……!
しょうゆかけすぎにならないようにっていう、しょうゆ用のスプレーボトルなんだけど、化粧水入れたときのミスト具合が、「これこれ〜!」って感じなので、まだ100均に駆けこめる人は是非…。
あとは、前日は早めに寝る! これに限る!!
イベント前になると、なかなか時間取れなくなるので、美容まで手が回らないですよね。ギリギリまで無配とか宝の地図作ってたりするし。
ちょっとしたことだけど、前日からできそうなことやってみてください。
少しでも、自分の見た目を気にしすぎず、お祭りを楽しめる人が増えますように!
いってらっしゃい~!